子ども会

砂波子ども会育成会会員募集

休止していた砂波ども会を昨年から再開しはや7か月経ちました。現在は9家族で2か月に1回のペースでイベントを実施しています。

先日は町内を中心に中川土手沿いのゴミ拾いをしました。30~40分はゴミを拾ったでしょうか。
子ども達からは「もっとゴミ拾いをしたかった」と嬉しい驚きもありました。
その後は西青戸公園でのモルック大会をはさみ集会所で出来立てのポップコーンをみんなでほおばりました。

 

今後もいろいろイベントを計画していますので、新年度の始まりにあたりわれわれと一緒に活動を始めませんか?
地域の皆さまとのつながり、子供同士また子供を通じて大人同士の関わりは、防犯・防災や地域の発展につながるものと信じております。

地域の皆さまのお子様、お孫さんやお友達がいましたら、是非お誘いいただけましたら幸いです。

【対  象】
    砂波町会に居住する園児(3歳以上)~中学生
     ※他町会の方も遠慮なくご相談ください。
【主なイベント(予定)】
    秋祭り・クリスマスなどなど・・・・・・
【申し込み登録方法】
    詳細・申し込み登録方法は、下記の「子供会入会のお手紙」をご覧ください。

子供会入会のお手紙」PDF(344KB)
子供会入会のお手紙」Word(233KB)

 

2025年04月05日

子ども会主催で町内のゴミ拾いを実施しました。

7月19日(土)朝8時から、子ども会主催で町内のゴミ拾いを実施しました。

暑い中、子どもたちは汗をかきながら、ゴミ収集所近辺、中川土手沿い、環七通り沿いや公園周辺などを一生懸命歩き、町をきれいにしてくれました。
特に中川土手沿いでは、外出を控える人が多いせいか、5月のクリーン作戦時よりもゴミは少なかった印象でしたが、それでも空き缶やタバコの吸い殻が多く、子どもたちからは「なんでこんなにゴミがあるんだろう?」という素朴な疑問の声も聞かれました。

活動後は集会所に戻り、ジュースで喉を潤しキャラメルポップコーンを味わった後、バルーンアートで犬や剣を作って遊ぶなど、楽しいひとときを過ごしました。

子ども会の再開は他町会からも関心を集めており、「なぜうちの町会では子ども会ができないのか?」という声も上がっていると聞きます。
私たちは、子どもたちが地域と関わり、社会の一員として成長していく場として、この活動を大切に育てていきたいと考えています。

今後も地域の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

2025年07月20日